風帆会
■ 風帆会主催行事
クリスマス会

餅つき大会

■ 年会費の納入について
*上期の会費は、4月1日~4月30日まで、下期の会費は、9月1日~9月30日までに必ず納入して下さい。
なお、お振込の場合、領収書は振込金領収書をもって代えさせて頂きますが、領収書ご入用の方は事務局までご連絡下さい。
年会費 (半期分ずつ納入とします。)
(*年会費は次のとおりです。詳細はお問い合わせ下さい)
・入会金: 40,000円
・入会年度の年会費: ジュニア66,000円 ユース72,000円
・次年度以降の年会費: 96,000円(左記金額を前期、後期の2回に分割して納入頂きます)
納入(振込)先 :
銀行振込 みずほ銀行板橋支店 普通口座 1664704
口座名 江の島ジュニアヨットクラブ
※ 振込は、必ず期とジュニア会員名でお願いします。(氏名照合の手間をご考慮ください)
例 48キ えのしま たろう
※クラブは会費で運営されていますので、必ず期限内に納入される様お願いします。また、前期・後期の各期中における退会については、規約により納入された会費を返金できませんので、再度各位の確認をお願いします。
■ 江の島ジュニアのホームページには、レースばかりではなく、子供たちの活動や風帆会のできごとなどなんでも載せていきます。ニュース記事、写真などをご用意の上、web担当までお送りください。
また、アルバムも始めましたので、デジカメ写真なども遠慮なくどうぞ
■ 小型船舶操縦免許をとりましょう!
【取得】 ジュニアの父兄なら、いつもの練習お手伝いの間に知らず知らずの間に機器や運転を覚えられます。
講習会に行かなくても最小限の費用で、合格した方はたくさんいます。
学科が受かれば、実技合格後免許申請から2週間くらいで交付されます。
【方法】 下記のいずれかで取得できます。
① 完全独学で、学科、実技の試験を直接受ける。
② 学科は独学で、試験を受け、実技は講習会に出た後、試験を受ける。
③ 講習会に出席した後、学科、実技試験を受ける。
【費用】
1) 共通:予備身体検査:5~6千円
住民票、写真代
2)個別費用
①の場合:約30,000円
市販問題集:1,500円
ビデオ教材:2500円
受験料:2,640円(学科)、19,800円(実技)
②の場合:約65,000円
市販問題集:1,500円
実技講習料:3,5000円
受験料:2,640円(学科)、19,800円(実技)
③の場合 約100,000円
学科、実技講習料:57,400円
受験申請料(代行):5,000円
受験料:2,640円(学科)、19,800円(実技)
免許申請料(代行):5,000円
実技は,勉強して自信がついた後に学科合格後2年以内に受ければ良いとのこと。
独力で受験の場合は、手続きも全部自分でやらねばなりません(申請と合格時の手続きで2日半休でOK)。予備身体検査票も自分でもらってください(かかりつけの病院で発行してくれます)。
●【新免許制度】
●【国土交通省】 概要について、国土交通省のHPを参照してください。
●【試験日程】 日本海洋レジャー安全・振興協会
2007/4/1 Updated
|