

第34回小沢吉太郎記念少年少女ヨットレースを開催しました。
10月17日~18日、第34回小沢吉太郎記念少年少女ヨットレース大会を開催し、OP-A73名、OP-B24名が参加しました。
初日は朝からの北の風が18〜20ノットまで吹きあがり、天気は雨。気温も12℃前後と12月中旬の寒さのなか、Aクラスはトラペゾイド(以下トラペ)3レース、Bクラスはソーセージ2レース を実施。
翌日は天気も晴れて気温も18℃前後。風は午前が北の風15〜18ノット、午後は徐々に北の風が弱くなり最終レースを終えるころには、6〜8ノット前後まで落ちました。
Aクラスは前日と同じトラペ3レース、Bクラスはソーセージ4レース、トラペ1レースの計5レースを実施。
レース期間を通して北の風が吹き続け、波もなくAクラスにとっては絶好のコンディションが続きました。Bクラスは初日に季節外れの寒さ、雨、強風の三重苦に苛まれ、リタイアや戦意を消失する選手もいましたが、2日間を通してAクラス6レース、Bクラス7レースを終えることが出来ました。
コロナの影響により出艇帰着及び健康観察票をLINEにより申告、開閉式の取りやめなど異例続きの大会でありましたが、今後の大会運営への貴重な経験となりました。
遠方そして多くの方々にご参加頂き、また新型コロナ感染防止にご理解、ご協力を頂きありがとうございました。
当クラブの入賞者は次の通りです。
◆OP-Aクラス (総合)
1位 菅澤 虎士朗
◆OP-Aクラス (小学生の部)
1位 兒島 惟高
2位 武田 琢磨
3位 加原 弦季
4位 岩波将吾
5位 武井 太陽
◆OP-Bクラス
2位 池田 晟
3位 武田 禮
成績表はこちらです
ナショナルチーム壮行会並びに選考祝賀会を行いました
「2020年度 江ノ島ヨットクラブジュニアナショナルチーム壮行会並びに選考祝賀会」が開催されました。
2020年度、第56期生の入部式が行われました。
第38回東日本オプティミスト級セーリング選手権大会に参加しました
9月21〜22日に豊田自動織機海陽ヨットハーバーで開催された東日本オプティミスト級セーリング選手権大会には、当クラブから23名の選手が参加しました。
コロナ禍での開催となった本大会は、開閉会式やスキッパーズミーティングの省略、懇親会や初級者レースの取止め、さらにはWEBを活用した出着艇申告や体調報告など、異例の形での実施となりました。
初日の第1レースは、北北西10kntの風の中10:30に予告通りスタートしましたが、トップ艇がフィニッシュラインに近づいたあたりで風が急に落ちはじめ、95艇中77艇がDNFという結果でした。
その後、風が安定するまでハーバー待機となりましたが、午後になり風が南西に回り5kntの風の中14:52に第2レースがスタートできました。
2日目は南南西12kntの風が終日吹くコンディションの中で計3レースが行われ、小学4年生の2人も集中力を切らすことなく最後までレースを頑張り、本大会の全レースが終了しました。
大会の場所と日程が確定したのが開催日の1カ月前という状況にも関わらず、大会を主催頂きましたJODAの皆様、愛知県ヨット連盟の皆様、海陽海洋クラブの皆様、そして運営にご協力頂きました各クラブの保護者の皆様のお陰で、無事レースが終了しました事を厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
なお、当クラブの入賞者は次の通りです。
◆総合
3位 菅澤 虎士朗
4位 東道 すず
5位 池田 航介
6位 兒島 惟高
◆小学生
1位 兒島 惟高
2位 武田 琢磨
3位 加原 弦季
4位 岩波 将吾
5位 秋田 海斗
6位 武井 太陽
JOCジュニアオリンピック/JSAFジュニアに参加しました
8/1(土),2(日)の2日間に渡り和歌山セーリング センターで開催されました2020JOCジュニアオリンピック兼JSAFジュニアユースチャンピョンシップに、当クラブよりOP-Aクラス14名、レーザー4.7クラス1名が参加しました。
初日は北西10~4ノット、2日目は西4~9ノット、2日とも好天の絶好のコンディションに恵まれ、全7レースが行われました。当クラブにとって、今年初めての公式レースへの参加となりましたが、日頃の練習の成果を発揮する事ができました。
コロナ禍の下で開催されたレースでしたが、健康状態の事前申請、検温、出艇着艇申告のWeb化などコロナ対策も十分になされた大会でした。コロナ対策や熱中症対策をとりながら運営をして下さった大会事務局の方々に感謝申し上げます。
当クラブの入賞者は以下の通りです。
OP-A
1位 東道 すず
2位 堤 悠人
OP-A (U-12)
1位 兒島 惟高
3位 岩波 将吾
出帆式(卒部式、OP卒業式)が行われました。
7月5日、延期されていた出帆式(卒部式・OP卒業式)が行われました。
「世の中に存在する不合理な事柄と直面した時、どう対応していくか、セーリングを通して学んだ経験を、社会生活に生かして欲しい。」と吉田部会長からお言葉をいただきました。
また石原コーチは、「昨日の君は、今日の君ではない。今日の君は、明日の君ではない。常に変化をもとめて成長してほしい。」と話されました。
雨の日も、風の日も、日照りの中、吹雪の中、毎週を江の島で仲間達と練習した日々は、きっと大きな財産になることでしょう。
ご卒部、おめでとうございます。
Laser ミッドウィンター(鹿児島)に参加しました
2月21日〜24日に、鹿児島県平川ヨットハーバーにてLaserミッドウィンターレガッタが開催され、ラジアル1名、4.7が2名レースに参加しました。
1日目、2日目ともに安定した風が吹き、両日とも3レースずつ行うことができました。最終日は風がなく、ノーレースとなり、2日目までの6レースで順位確定となりました。
初めての鹿児島の海、迫力ある桜島を見ながらレースを楽しむことができました。
運営に携わって下さった皆様、ありがとうございました。
当クラブの入賞者は以下の通りです。
レーザーラジアル級
2位 服部 陸太
成績はこちら
江の島ミッドウインターレガッタを開催しました
2020年1月19日、前日の荒天とはうって変わって青空のもと2019年度江の島ミッドウインターレガッタが開催されました(エントリー数:OPAクラス54名、OPBクラス15名、レーザー4.7クラス10名の総勢79名)。
当日は風向や海流の変化を受け、長い海上待機を伴うなどの難しいコンディションのなか、レーザー4.7クラスは2レース、OPAクラス、OPBクラスはそれぞれ1レースが行われました。最後まで集中力を切らさず懸命に帆走する選手たちの姿が印象的でした。
レースに参加いただきました全ての選手や保護者の皆さま、特に遠方よりお越しいただきました皆様、またレース運営にご協力いただきました関係者の皆さまに厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。
当クラブの入賞者は以下の通りです。
OPAクラス(総合)
2位 堤 悠人
3位 兒島 惟高
5位 芝田 豊栄
6位 千葉 歓汰朗
OPAクラス(小学生の部)
優勝 堤 悠人
2位 兒島 惟高
6位 池田 航介
OPBクラス
3位 武井 太陽
5位 池田 晟
レーザー4.7クラス
2位 和知 健太郎
6位 小美濃 寛太